|
|
|
|
|
|
|
シリーズ「遺跡を学ぶ」035 最初の巨大古墳・箸墓古墳
新泉社
清水眞一
1,500円+税
大和平野・三輪山の麓に築かれた3世紀当時最大の墳墓。 |
シリーズ「遺跡を学ぶ」036 中国山地の縄文文化・帝釈峡遺跡群
新泉社
河瀬正利
1,500円+税
山地の洞窟や岩陰を生活の場とした縄文人の生態と文化をさぐる。 |
ルーマン・システム理論 何が問題なのか システム理性批判
新泉社
ギュンター・シュルテ/著、青山治城/訳
4,200円+税
ケルン大学哲学教授がルーマンのシステム理論を全面的に批判。 |
産業経済論 寡占経済と産業展開
新泉社
安喜博彦
3,500円+税
寡占市場における企業行動の分析手法を検討する。 |
東京ナチュラルガイド 東京玄米ごはん(野草社発行)
新泉社
松井一恵/文、石渡希和子/文・イラスト
1,400円+税
おいしい玄米のお店、都内20軒をカラーイラスト入りで紹介。 |
選挙の民俗誌(梟社発行)
新泉社
杉本仁
2,200円+税
甲州選挙の互酬的精神風土を鋭く考察した出色の民俗学的選挙論。 |
|
|
|
|
|
|
中国の図書情報文化史
柘植書房新社
工藤一郎
1,800円+税
3000年の中国書籍文化はどのような歴史的展開をしたのだろうか。 |
「共和国」フランスと私
柘植書房新社
樋口陽一
1,800円+税
日仏の戦後デモクラシーをふり返る。 |
図説 食肉・狩漁の文化史
柘植書房新社
久保井規夫
4,500円+税
殺生禁断から命を生かす文化へ。 |
越境としての古代5
同時代社
越境の会/編
1,800円+税
戦後古代史学の呪縛を解く。 |
素描・1960年代
同時代社
川上徹、大窪一志
2,900円+税
60年代青年・学生運動の時代精神を検証する。 |
日本、ぼくが愛するその理由は
七つ森書館
ジャン=フランソワ・サブレ/著、鎌田愛/訳
2,400円+税
フランス人社会学者が語る日本の不確実性と可能性。 |
|
|
|
|
|
|
100人のバカ
七つ森書館
岡留安則、佐高信
1,300円+税
「噂の眞相」人気連載「7人のバカ」をもとに、文化人総まくり対談も収録! |
図書館はだれのものか
風媒社
松林正己
700円+税
アメリカ図書館の豊かさの秘密を検証する。 |
歩いて楽しむ「平家物語」
風媒社
いのぐち泰子
1,700円+税
物語の舞台となった地を訪ねる31コースの旅ガイド。 |
刑事法再入門
インパクト出版会
前田朗
2,400円+税
重罰化の進む刑事法の変貌を人権の視点から解読する。 |
ロシアの文豪が子供のころ聞いた 旧約聖書物語(下)
凱風社
アレクサンドル・ソコロフ長司祭/編、高橋龍介/訳
1,500円+税
聖典中の聖典・旧約聖書から選んだ大人も読める子供向け小話集。 |
石も夢みるスペインロマネスク
社会評論社
村田栄一
3,400円+税
ロマネスク様式の造形美を追いかける取材旅行。写真が満載。 |
|
|
|
|
|
|
1930年代・回帰か終焉か 現代性の根源に遡る
社会評論社
桑野弘隆、山家歩、天畠一郎/編著
3,400円+税
思想・文化・社会の分野における30年代を照射する共同研究。 |
満州企業史研究
日本経済評論社
鈴木邦夫/編
18,000円+税
日系企業の動向・経営を総合的に解明する。 |
欧州建設とベルギー
日本経済評論社
小島健
5,900円+税
EU統合の先導的役割を果たしてきた小国。 |
ハイブリッド・コミュニテイ 情報と社会の関係をケータイする時代に
日本経済評論社
遊橋裕泰、河井孝仁/編
1,800円+税
情報化した個人と社会システムの再設計。 |
日本近代法学の揺籃と明治法律学校
日本経済評論社
村上一博/編著
4,300円+税
人々の権利と自由に必要な法学教育の展開。 |
アメリカの財政と福祉国家 第10巻 アメリカ福祉の民間化
日本経済評論社
木下武徳
3,400円+税
人々の権利と自由に必要な法学教育の展開。 |
|
|
|
|
|
|
現場としての政治学
日本経済評論社
市川太一、梅垣理郎他/編著
3,500円+税
「タリ」や輪郭が「朦朧」とした生活の中で。 |
東京市政 首都の近現代史
日本経済評論社
源川真希
3,200円+税
拡大する都市、その問題をどう解決したのか。 |
新地場産業と産業環境の現在
日本経済評論社
高崎経済大学附属産業研究所/編
3,500円+税
脱工業社会へ向けて地場産業の可能性を探る。 |
中国経済論 高度成長のメカニズムと課題
日本経済評論社
周牧之
3,400円+税
メガロポリスと経済社会の構造変化を分析。 |
人口減少社会の人づくり 「人の総合力」向上を目指して
日本経済評論社
小峰隆夫・総合研究開発機構/編
2,800円+税
人間一人ひとりの能力向上のための処方箋。 |
大塚久雄『共同体の基礎理論』を読み直す
日本経済評論社
小野塚知二、沼尾晃仲/編著
2,800円+税
寄る辺なき時代の共同性、個人、公共性とは? |
|
|
|
|
|
|
高齢者施設における看護師の役割 医療と介護を連携する統合力
雲母書房
鳥海房枝
1,800円+税
医療モデルから生活モデルへ。看護師の発想転換が必要な時代だ。 |
韓国における日本語教育
三元社
纓坂英子
2,400円+税
反日と日本文化開放のはざまの日本語教育の現状と課題を明らかにする。 |
台湾・韓国・沖縄で日本語は何をしたのか 言語支配のもたらすもの
三元社
古川ちかし他/編著
2,600円+税
台湾・韓国・沖縄における日本語支配のあり様を多角的に検討する。 |
C. D. フリードリヒ 《画家のアトリエから》視覚と思考の近代
三元社
仲間裕子
3,200円+税
ドイツ・ロマン派を代表する画家の20世紀美術を先取りする視覚体験とは。 |
ブリューゲル《イカロス墜落の風景》 人文主義的ペシミズムの絵解き
三元社
ベアット・ヴィース
2,200円+税
「作品とコンテクスト」シリーズ17 |
弁護士・金敬得追悼集
新幹社
金敬得弁護士追悼文集編集委員会/編
2,000円+税
在日コリアン初の弁護士・金敬得の仕事と生き方を検証。 |
|
|
|
|
|
|
竹島=独島論争 歴史資料から考える
新幹社
内藤正中、朴炳渉
2,500円+税
日韓両国の歴史資料を丹念に読み、論争解決へ。 |
|
|
|
|
|
|